top of page

4Gats :

 2010年、関西初のラテンセッションのホストバンドとして『とくじろう』の呼びかけにより結成。

メンバーは関西を拠点にそれぞれのフィールドで活躍するミュージシャンであるが、

大阪以外の土地でのセッション、ボーカリストやソリストを交えてのライブやイベントへの出演、他のバンドでの活動など、Yacel Sagarra y su Son D K.Libreをはじめ、ラテンセッション以外にも4人での演奏機会は多く、抜群の信頼関係で結びついている。

4Gatsへの出張セッション、ワークショップ、出演等のご依頼はContactよりお問合せさい。

パーカッショニスト「とくじろう」の画像

とくじろう: Perc. Vo.  

ラテンセッション主催者で、4Gatsリーダー

​プロフィールはこちら

パーカッショニスト「亀崎ヒロシ」

亀崎ヒロシ:Perc.

大阪芸術大学演奏学科打楽器科卒業。

大学在学中からアフリカン&ラテンパーカッションに興味をもつ。

卒業後にキューバ、ニューヨーク、メキシコシティに渡り現地の演奏家と共に演奏するなど積極的に活動し、帰国。

現在はフリーのパーカッショニストとして活動中。

ワークショップ

・Sabádo de la Rumba Osaka(ルンバ)

・Tafa Tafa Japón(バタ、サンテリーア)

主宰。

ピアノスト「大山りほ」

大山りほ:ピアノ、作編曲

 

1978 年兵庫県尼崎市出⾝

⾚ちゃんの頃からおもちゃのピアノの前を⽚時も離れない様⼦を⾒て、親がピアノを習わせた事がきっかけでピアニストへの道を歩み始める。

⼤学進学を機に、天理⼤学「ALS ジャズオーケストラ」に加⼊。

以降、ジャズピアノ奏法及び作編曲法などを学びながら、ポップス・ラテンなどジャンルを問わない様々なミュージシャンとのライブ、レコーディング等に参加。

また、関⻄初のラテンセッションにてホストバンドを務める。

現在様々なミュージシャンのサポート、CM やアニメへの楽曲、USEN や映画⾳楽の作編曲録⾳を⾏い、その安定感ある演奏⼒は絶⼤な信頼と、⾼い評価を得ている。

ベーシスト「石井孝宏」

石井孝宏:B

2003年 ヤマハ音楽院大阪を卒業。音楽活動を開始。

Tb大迫明氏が率いるLatinユニット『BESTIAS』に参加。

Sax古谷光広氏が率いるコンテンポラリージャズユニット『ODO』に参加。 Quncho Blues Bandに参加。

元憂歌団のボーカル木村 充揮氏のバンドや木村充揮×近藤房之助のユニット『クレイジードッグス』のバンドに参加。

木村充揮氏、近藤房之助氏と三人で北海道4ヶ所を回り成功をおさめる。

ほかにも様々なアーティストのライブサポートやレコーディングをこなしている。

4Gats / カトレ・ガッツ

0406淡路

淡路花博25周年記念

音楽で誘うビッグバンドの祭典そして躍動2025

2025年4月6日(日)淡路花博25周年記念のイベントとして淡路島の洲本市にて開催される『音楽で誘うビッグバンドの祭典そして躍動2025』へ4Gats(カトレ・ガッツ)として出演します。

4Gats Member :

​武井努(T.Sax), 大山りほ(Pf), 坂井美保(Ba), 亀崎ヒロシ(Perc.), とくじろう(Perc. & Vo)

場所:洲本まちなか広場

時間:12:00〜16:00

コロナ以前からお世話になっている淡路島の関係者の方から、「淡路島出身でプロとして活動しているパーカッショニストがいるということを島内の人に知ってもらいたい」というアツい連絡をいただき、イベント内容もお聞きしたところ、淡路島出身者としてこんなに有難くて名誉なことはないと思い、喜んで今回の出演をお引き受けしました。

ラテンの曲を使って学生さんたちと一緒に演奏・交流を、ということでしたので、それならラテンセッションのホストで行くのが一番相応しいだろうということ。そして、普段ジャズを演奏することが多いであろう彼ら・彼女たちには間近でジャズ・ミュージシャンの音を感じてほしいということで今回のメンバーに声をかけたところ、奇跡的に今回のメンバーでの出演が可能となりました。

 

現時点では「Mambo Inn」というラテンジャズの定番の曲を使って学生さんたちと交流しようということが決定していますが、当日の出演者で、もし興味がある方があれば、われわれのライブの際に一緒に演奏しませんか?

時間の関係もあるのですべての曲でというわけにはいきませんが、当日一緒に演奏可能な曲のリストと参考音源と楽譜を以下のリンクに置いておきます。


興味のある方はぼくの方まで直接ご連絡ください。

管楽器に関しては、移調譜がありますので、ご連絡いただく際に楽器も併せてお知らせくだされば、楽譜をお送りします。

​譜面置場はこちら

※ 3月6日現在、演奏曲を選考中のため、候補曲も含めてリストアップしてあります。

当日は無理だけど、ラテン音楽に興味があるという方は、一度ラテンセッションへ遊びにお出でくださいね。

​詳細はラテンセッションのページをご確認ください。

サックス奏者「武井努」

武井努 サックス

http://tsutomutakei.jp/

⼤学在学中から本格的な⾳楽活動を開始、E.D.F.やモダンチョキチョキズ、WoddenPipe 等に在籍。

 

2001 年エンジニアからプロに転向後、数多くのライブ、バンド、レコーディングを⾏いながら、ジャンルも地域も縦横無尽に全国で活躍中。

作編曲、DTM も⼿がけ、舞台関係にも関わる。

近年は⾃⼰のライブの他、森⼭威男、板橋⽂夫、渋⾕毅、坂井紅介、⾦澤英明などジャズ界の⼤御所をはじめ、Ryan Keberle、Jonathan Powell、Alberto Pinton、TommyKotter、Maxime Combarieu、スウェーデンのボーヒュースレンオーケストラなど国内外の著名アーティストとの共演、またサポートも多数。

ピアニスト清⽔武志と⽴ち上げたレーベル Follow Club Record では最近 16 作⽬を発表し、次作以降も順次企画中。

2021 年 NHK 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、2023NHK 朝ドラ「ブギウギ」にもジャズマンとして画⾯に登場した。

秀逸なフロントマンであると同時に、アンサンブルを背後から⽀えることの出来る希有なミュージシャン。

ベーシスト「坂井美保」

坂井美保

滋賀県出身。高校時代に吹奏楽部でコントラバスを始める。

大学入学後、天理大学ALS Jazz Orchestraに所属し、第41回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTで第8位敢闘賞を受賞。

卒業後、ビックバンドを中心に様々なジャンルで活動する中、テナーサックス奏者長谷川朗氏と出会い、本格的にジャズベーシストとして活動を始める。

 

ピアニスト山中千尋、松永貴志と共演。

関西を中心に活動中。

Okayama Jazz Festival 

2021.10.02 Okayama Jazz Festivalへの出演が決定しました!

今回はキューバ人ボーカルのジャセル・サガーラ氏をたっぷりフィーチャーしたステージになりますので、ラテン音楽の名曲から彼自身のオリジナル曲までたっぷり楽しんで頂けるでしょう。

時に情熱的に、時に情感豊かに歌い上げるその歌は、関西のみならず日本各地のファンの心を捉えて離しません。

また、今回はBassの石井孝宏氏に代わって関西屈指のベーシスト川辺ぺっぺい氏を迎え、いつもの4Gatsとはひと味違う演奏をお届けします。

Rehearsal 0929

ボーカリスト「ジャセル・サガーラ」

ジャセル・サガーラ

 

1987年10月サンティアゴ・デ・クーバに生まれる。

幼少の頃から芸術に興味を持ち始める。

音楽が趣味の父親の影響で、パーティーや歌、ダンス、そして歴史に囲まれる環境に育ち、それが知らず知らずに彼の才能を形成してゆき、11才の時には最初の曲をハーモニー楽器を使用せずに作る。

彼が唯一持っていたのはインスピレーションだった。メロディーやアレンジ、細かい部分まで録音しなくても記憶することが出来た。彼の創作過程に物の助けは必要なかった。

 

1999年さらなる進歩を求め文化センターに通うようになり、2003年には14才で芸術の教育学校に進学、本格的に学ぶ。

そこではギターやピアノ、キューバの打楽器の演奏を習得し、音楽と創作の能力を際立たせ、音楽専攻の学位を取得する。

 

常に独自の音楽性を模索し、様々なプロジェクトを立ち上げる。

実験的なものや小さなもの、オーケストラ、キューバの伝統音楽のグループ、アーバンミュージック、ダンスミュージック、その他の形態。それらは全て彼を形成し経験となる。

その中で代表的なのが、D'trova(Trova alternativa)、5to"Nico Saquito"、"Duo Ex corde" そして"Son de K.libre"である。

 

2012年にハバナに移り、そこで国際的に著名なアーティスト達と共演する。サンティアゴ デ クーバでもマスコミに取り上げられた経験はあったが、ハバナでのテレビやラジオ、新聞への露出は全国的なものだった。

 

2年後、日本に移り、そこで新たな段階を迎える。彼の向上心や才能を集結させた最も重要なプロジェクトSagarra Musicで、プロデューサー、ソロミュージシャンとしての才能を開花させる。いずれ世界の目に触れるこの才能多き人物については、もっとたくさん語ることが出来る。

今後、彼から目を離すな。決して後悔はしないから。

ベーシスト「川辺ペッペイ」

川辺ぺっぺい(Peppei Kawabe)

関西を中心に様々なバンド、ユニット、セッション、アーティストサポートで活 躍中のベーシスト。またベースプレイだけではなく、作詞・作曲もこなすクリエ イティブなアーティストとして活躍。楽曲の提供だけではなく、自らもシンガー ソングライターとして活動している。

  • Black Facebook Icon
  • Instagram
  • YouTube(Somos Salseros関係)
  • X

Con mucho amor y gratitud!!

​とくじろう

© Tokujiro Hamano. All rights reserved

bottom of page